登記簿の移記ミス
相続・会社設立 無料相談実施中
埼玉県/ふじみ野・川越の矢口司法書士事務所
相続専門サイトはこちら
埼玉司法書士相続相談室
現在の登記簿は、コンピューター化されていますが、
昔の登記簿はその名の通り簿冊形式でした。
コンピュータ化するにあたり、
昔の登記簿の記載を移記するわけですが、
移記の作業は当然人間がやります。
ということでミスもたま~にありますが、
ここ最近連続でそんな登記に遭遇しています。
運が悪いんでしょうか?
「本」が「木」になっていたり、
「大字」が抜けてしまっていたりと。
明らかに移記ミスとわかるものでも、
申請する前に一応は法務局に、
そのまま申請してよいか確認しています。
特に売買などの場合は、
もし移記ミスではなくて、
当時の申請人の間違いだったら、
ちょっとヤバいことになるかもしれないので。
とりあえず明日法務局に電話しましょ・・・。
ランキング参加中です。
クリックお願いします!!!
↓↓↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 数次相続の登記申請(2013.09.06)
- 海外在住の方の相続放棄(2013.08.30)
- 農地法の許可がないのに1号仮登記?(2013.08.05)
- 相続放棄の準備(2013.07.26)
- 平成25年7月18日最高裁第一小法廷判決(過払関連)(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント