セブンのマルチコピー機
相続・会社設立 無料相談実施中
埼玉県/ふじみ野・川越の矢口司法書士事務所
相続専門サイトはこちら
埼玉司法書士相続相談室
出先でお客様の免許証コピーをもらおうと、
コンビニを探すと近くにセブンイレブン発見。
免許証は表・裏両面コピーしてますが、
セブンのマルチコピー機は、
両面を1枚の紙にコピーできて、
しかも自動レイアウトしてくれる。
当然1枚なので10円で済む。
いつの間にそんなコピーが登場してたんですか!?
ちょっと感動してしまった。
僕が時代に乗り遅れてるだけかもしれないけど・・・。
感動しつつとりあえず急いでいたので、
使用方法などろくに見ずにコピーしたら、
見事に失敗説明とか読むの嫌いなんだよな。
で、結局裏面だけコピーし直しいつもと変わらず・・・。
機械が優れていても、
使う側が優れていないとダメだと実感
ランキング参加中です。
クリックお願いします!!!
↓↓↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 数次相続の登記申請(2013.09.06)
- 海外在住の方の相続放棄(2013.08.30)
- 農地法の許可がないのに1号仮登記?(2013.08.05)
- 相続放棄の準備(2013.07.26)
- 平成25年7月18日最高裁第一小法廷判決(過払関連)(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セブンイレブンの複合機は、「原稿のスキャン」や「ファイルデータの印刷」等もできるので、オンライン申請の登記原因証明情報のPDF化や、オンライン申請化後の「受付のお知らせ(受領証)」をメモリースティックに入れて読み取り印刷できるので便利です。
私は外出先でオンライン申請するときはPCとスキャナ持参しますが、プリンタは持参しないので、「受付のお知らせ」はセブン等で印刷して、設定銀行等に出先からFAXするようにしています。
なお、PDFの読み取りは大丈夫ですが、ワードファイルの読み取りは無理みたいです。
セブン以外のコンビニで対応しているのかはわかりません。
投稿: とおりすがり | 2012年11月29日 (木) 10時42分
とおりすがりさん、コメントありがとうございます。
そんな機能まであるんですね!今度僕も挑戦してみようと思います。使いこなせるかどうかは・・・。
セブンは昔から他のコンビニに比べて、複合機は性能がよかった気がします。さすがという感じです。
そういえば数年前にようやく見つけた某コンビニで、受領証をFAXしようとしたら、家庭用みたいなFAXで若干ひいた覚えがあります
投稿: やぐっちゃん | 2012年11月29日 (木) 19時36分
ご参考までにセブンイレブンの該当ページは下記のとおりです。
あと、ゼンリンの住宅地図(但し、地番の記載はないもの)もゼンリンのHPで申し込んでコンビニで出力できます。
http://www.sej.co.jp/services/print_document.html
http://www.sej.co.jp/services/scan.html
http://www.zenrin.co.jp/product/service/j-print.html
投稿: | 2012年11月30日 (金) 03時50分
コメントありがとうございます。
住宅地図は聞いたことはありましたが、まだ使ったことないんですよね。
僕の事務所の近くにはセブンがないんです・・・やたらとファミマが多いのです。
投稿: やぐっちゃん | 2012年11月30日 (金) 20時14分